畏敬の念を禁じ得ない「ハリストス正教会 」in Hakodate
函館山の登り口の元町地区に、気高く優美にそして、静寂にたたずむ<函館ハリストス正教会>は、函館の数ある歴史建築物で、もっとも私の好きな建物です。 あいにく写真を撮ったときの天気は悪かったのですが、外壁の白色と屋根の緑色が青色の空にとてもよく似合います。 ロシア正教会の寺院で、ビザンチン様式です。 建物を訪れると、それだけで心が洗われます。 ぜひ一度訪ねてみてください。
とても感傷的な気持ちになります!函館<立待岬>
函館は、トータル4、5年現場を張っていました。 とてもよい町ですよね。 観光スポットがたくさんあり、観光客も多いです。 その中で、私が一番好きな場所が<立待岬>です。 函館山の南端に位置し、津軽海峡に突き出しています。 途中に石川啄木一族の墓があります。 なんと表現したらいいのか言葉足らずですが、寂寥とでもいうのでしょうか。 一度行ってみてください。 風が常に吹いていて、人それぞれ心に響く何かを感じるのではないでしょうか。 市街地から見て函館山の左端に位置する立待岬は、海に突き出る形で海抜約30mの断崖が ...
ちょっとかわった石像(函館〜江差間)
数年前,函館の近辺にて、現場を張っていた頃、近くにあった石像です。 たしか、函館から江差に向かう道沿いに立っていたと思います。 <笑え わらえ へば ええこと ある> とかかれています。 ロケーションが、素晴らしすぎます! 今でも,とっても印象に残っています。