年別アーカイブ:2007年

札幌 道 央

2019/9/4

あかとみどりとくろとしろ(北大の桜)

春遅い北海道にもようやく緑の季節がやってきました。 北大の桜が満開です。 以前の記事「深紅と黄色-北大の紅葉」にて、紅葉を紹介しました。 今回は、桜なのですが構内を散策しているといろいろな樹々に出会う事が出来ます。 樹木の名前にまったく知識のない私ですが、あかとみどりとくろとしろのコントラストに魅せられ、写真を並べてみました。 ちょっと最近思いついたのですが、文字検索にていろいろな情報が得られて、イメージ検索も可能になっている現在、逆も可能ではないでしょうか。 つまり、下のような写真(もしくは画像)などを ...

オホーツク 道 東

2019/9/14

オホーツクにて工事現場に立つ男(知床半島)

私のお気に入りの写真です。 春まだ遠い北海道オホーツクです。 工事現場の屋上から、夕日を観る彼の眼差しの先には、なにがあるのでしょうか。 きっと、家族の面影が映っているのではないでしょうか。 眼前に広がるオホーツク海と、沈みゆく太陽が郷愁をそそります。 (知床半島工事現場より) 知床を訪れたさいには、とても美しい夕日をご覧ください。 感傷的な気持ちに必ずなるはずです。

旭川 道 北

2020/4/23

「北海道伝統美術工芸村」の「雪の美術館」(旭川)

「優佳良織工芸館」、「国際染織美術館」、「雪の美術館」という、3つの美術館から成り立っているこのスポットは、地元では、ユーカラ工芸館、雪の美術館と呼ぶ事が多いです。