アルパカ・アルパカ・ビバアルパカ牧場!
旭川から40号線を北上し、剣淵の町に入る手前の右側の山麓に、「ビバアルパカ牧場」はあります。
旭川「氷彫刻世界大会」40時間にすべてを捧げます!
旭川の氷彫刻大会は、日本国内で唯一実施される公式国際大会です
オムサロ原生花園(流氷岬)ここを訪れると、こころがあらわれます!
オムサロ原生花園は、オホーツクの海岸線約5キロにわたり、ハマナスなど50種類のとても美しい草花が咲き誇ります。
「紋別港祭り」オホーツク海の潮風が心地よい!
紋別市は、北海道オホーツク総合振興局管内にあるオホーツク海に面した市です。 工事現場で、1年間住んでいました。 紋別港祭りは、年に1回、夏に開かれます。 潮風が心地よく、蒸し暑い夏を忘れさせてくれます。 ローカル色が濃く、とても賑わいます。 その様子をご覧ください!(クリック拡大)
千歳で、はじめてのアウトレット体験!モール街の建築物とショッピング
建築用語として、モールは、ショッピングセンターや商店街の中心を貫く遊歩道のことを指します。
他に、電気のケーブルカバーも、モールと表現します。
アウトレットモール(Outlet mall または outlet centre)とは、1980年代にアメリカで誕生した新しい流通業(小売業)の形態です。
生まれ変わった旭川駅(その外観・内観・ホーム・構内紹介)
北海道の、旭川駅が新しくなりました。
このお正月に、帰省したのですが、立派な建造物として生まれ変わっていました。
以前の駅舎から比べると、大きな変貌を遂げています。
今回は、たくさんの写真を交えて、紹介します。
旭川駅(あさひかわえき)は、日本最北の有人高架駅です。
島式ホーム3面・単式ホーム1面、合計4面7線のホームを抱えています。
「北海道伝統美術工芸村」の「雪の美術館」(旭川)
「優佳良織工芸館」、「国際染織美術館」、「雪の美術館」という、3つの美術館から成り立っているこのスポットは、地元では、ユーカラ工芸館、雪の美術館と呼ぶ事が多いです。