
そこに、なんとたくさんの道産子が、放牧されています!
ご存じのように「どさんこ」とは、北海道の在来馬です。
体格は小柄ですが、体力強健、足腰ががっちりしていて、ひき馬として最強です。
ちなみに、北海道生まれの人たちも、道産子と言います。
その「道産子達」の像が、岩見沢のSAに、集合しています。
とにかく、最初は本物かと思いました。
それほど、自然になじんでいます。
親子もいます。
サラブレッドより、道産子です。
とても素敵な空間です。
岩見沢では、以前、ばんえい競馬が開催されていたので、走っていた馬たちをしのんで、作成したのではないでしょうか。
ちなみに、ばんえい競馬とは、漢字では「輓曳競馬」と書きます。
1トン前後の「輓馬(ばんば)」が、鉄のそりに騎手を乗せて、走ります。
途中に高さ1メートルの坂があります。
ちなみに現在は、北海道帯広市にしか、ありません。(世界で唯一です)
クリック拡大↓
ちなみに、建物・トイレは数年前に、あたらしく改修されて、とてもきれいです。
ちょっと立ち寄り、道産子達と、時間を共有してはいかがでしょうか。
動画撮影をしてみました。。。