道 央

上士幌町 道 央

2020/2/16

【31年前】想い出の糠平温泉(ぬかびら源泉郷)と、レストラン「アリエスカ」

ヌカビラとは、「人の形をした崖」を意味した、アイヌの人々の言葉です。
その昔(大正8年)に、雪が降り積もった山中で、こんこんと湧き出る温泉が、発見されたそうです。
その温泉は、北海道東部にあります。

美唄市 道 央

2019/9/23

炭鉱の街「美唄」に素晴らしいエリア「アルテピアッツァ美唄」しかも入場無料!

木造の小学校舎跡、体育館が、郷愁をそそります。
子供達の遊び場としても最高です。
とにかく、自然と、その中に融合されて作られた外部空間が素晴らしいです。
広々とした敷地に、点在している安田侃さんの彫刻。
青い空、白い雲、赤い屋根、緑の樹木 。。。

岩見沢市 道 央

2019/12/5

岩見沢SAで、どさんこが、ぐいぐいきています!(動画でご覧ください)

ご存じのように「どさんこ」とは、北海道の在来馬です。
体格は小柄ですが、体力強健、足腰ががっちりしていて、ひき馬として最強です。
ちなみに、北海道生まれの人たちも、道産子と言います。

登別市 道 央

2019/9/13

さて、どうやって楽しもうか?「登別温泉」

ご存じ、「登別温泉」です。
一泊し、次の日、近くを少し観光し、戻ってきました。
温泉に入り、おいしい食事をしてゆっくりしてきました。

栗山町 道 央

2019/9/10

とてもマイナーな「坂本九思い出記念館」♬みあげてごらんよるのほしを。。。

九さんは、昭和40年頃から北海道のテレビ局で、番組を担当していました。
民放初の福祉をテーマにした「ふれあい広場サンデー九」です。

砂川 道 央

2019/9/4

砂川SA 夏のアジサイ

札幌~旭川の高速道路間に、札幌以北最大のサービスエリアがあります。

千歳 道 央

2019/9/4

千歳で、はじめてのアウトレット体験!モール街の建築物とショッピング

建築用語として、モールは、ショッピングセンターや商店街の中心を貫く遊歩道のことを指します。
他に、電気のケーブルカバーも、モールと表現します。

アウトレットモール(Outlet mall または outlet centre)とは、1980年代にアメリカで誕生した新しい流通業(小売業)の形態です。

恵庭 道 央

2020/3/29

紅葉の渓谷ラルマナイ(北海道支笏湖)

2年前の10月29日に「深紅と黄色-北大の紅葉」と題し、とてもすばらしい景観を記事にしました。 「ほかほかほっかいどう」エリア情報2006.10.29深紅と黄色-北大の紅葉https://landscape-site.com/archives/122すばらしいです。わたしの住まいと職場を直線で結ぶと、北海道大学のキャンパスがあります。ここはわたしの通勤路です。本日、最高のロケーションにやっと気づきました。頭の中に余裕がなく、下ばかり向いて歩いていたのでしょうか。まずは、下の写真を見てください。北大は、ポプ ...

共和町 道 央

2019/9/4

西村計雄美術館(共和町)

美術館第3弾です。 以前の記事は、雪の美術館(旭川)と、木田金次郎美術館(岩内町)でした。 その金次郎美術館がある岩内町の手前である共和町に、今回紹介する、西村計雄美術館があります。 1999年11月1日、今から9年前に、田園風景を見渡す丘陵地に開館した、まだ新しい美術館です。 共和町出身の画家である、西村計雄氏の作品を中心とした展示や、アートで楽しむさまざまなプログラムを公開しています。 建物は、コンクリート打ち放しの外観に、微妙な曲線が織り混じっています。 フランスで高い評価を得ている、西村計雄の学生 ...