北海道紋別市の観光名物「カニの爪像」を語ります!
さらに、ぜったい「おすすめ」がこの「カニの爪像」です!
このオブジェは、高さが12m、幅6m、重量7トンもあり、その大きさに圧巻されます。
北海道の芝桜、名所「滝上公園」ピンクのじゅうたん!開花時期は5月!
北海道の、道北、旭川〜紋別間の途中に、日本一の芝桜大群落があります。
その場所は、北海道紋別郡滝上町元町にある、芝桜の名所である「滝上(たきのうえ)公園」です。
「かみゆうべつチューリップ公園」咲き誇る花に誰しも明るくなります!
北海道湧別町で、約200品種のチューリップを、見ることが出来ます。
場所は、紋別からオホーツク沿岸を南下すると、サロマ湖の手前を右折し、湧別町に向かいます。
遠軽からだと、オホーツクを目指す途中です。
炭鉱の街「美唄」に素晴らしいエリア「アルテピアッツァ美唄」しかも入場無料!
木造の小学校舎跡、体育館が、郷愁をそそります。
子供達の遊び場としても最高です。
とにかく、自然と、その中に融合されて作られた外部空間が素晴らしいです。
広々とした敷地に、点在している安田侃さんの彫刻。
青い空、白い雲、赤い屋根、緑の樹木 。。。
岩見沢SAで、どさんこが、ぐいぐいきています!(動画でご覧ください)
ご存じのように「どさんこ」とは、北海道の在来馬です。
体格は小柄ですが、体力強健、足腰ががっちりしていて、ひき馬として最強です。
ちなみに、北海道生まれの人たちも、道産子と言います。
必ず立ち寄った!「丸瀬布 道の駅」の「木芸館」旭川~紋別
その際、丸瀬布を通る時に、わたしが必ず寄る場所が「丸瀬布道の駅」です。
紋別で工事を行っているときに、こちらの経路で、ここで休んでいました。
さて、どうやって楽しもうか?「登別温泉」
ご存じ、「登別温泉」です。
一泊し、次の日、近くを少し観光し、戻ってきました。
温泉に入り、おいしい食事をしてゆっくりしてきました。
とてもマイナーな「坂本九思い出記念館」♬みあげてごらんよるのほしを。。。
九さんは、昭和40年頃から北海道のテレビ局で、番組を担当していました。
民放初の福祉をテーマにした「ふれあい広場サンデー九」です。
とにかく寒い!究極の景観「流氷」氷を砕きながら進む「ガリンコ号」
北海道のオホーツク沿岸には、シーズンが始まると、道外・道内・海外の観光客で溢れます。
わたしは、新婚時代、訪れました!
とにかく寒かったのをいまでも思い出します。